Hirayaブログ

@fumi_mdのブログです。たまに何かを書くと思います。

完全無料!タダで個人開発アプリを中国語にローカライズ(高品質)する方法

 

f:id:fumi_md:20170910191200p:plain

前回、ゲーム・モバイルアプリ開発者の方向けに記事を書きました。その続きです。

アプリ無償ローカライズの依頼フォームが出来たらしいので、お知らせします。

こちら : 中国語ローカライズのご提案_扑家汉化平台_扑家汉化组_扑家吧

前回の記事を読んでいないので意味が分からないという方はこの記事だけでも読んで頂ければ大体分かると思います。

前回Pujia8スタジオについて書きました

前回の記事でPujia8スタジオという中国の翻訳グループ(企業)から無償ローカライズの提案があったことを書きました。

少し長いですがこの記事です。

Pujia8スタジオというグループが日本のゲームアプリを無償で中国語に翻訳、中国のAndroidストアで配信するお手伝いをしてくれるというお話です。

そして、近く「開発者側から無償翻訳を依頼するためのフォームを作る予定らしい」と記事に書きました。

ローカライズ依頼フォームが公開されました

その依頼フォームが完成し公開されたようです。

このフォームから依頼すれば自作ゲームを完全無料で中国語にローカライズしてくれます。

中国語ローカライズのご提案_扑家汉化平台_扑家汉化组_扑家吧

ページを見てみれば分かると思いますが、Q&Aや必要な書類のテンプレートなども記載されています。

実はこのQ&Aや必要書類のテンプレートは僕とのメールでのやり取り(質問+回答)や改善した方が良いと思う点として僕が挙げた箇所が割とそのまま反映されています(Pujia8スタジオから「使いたいけど良いですか?」と聞かれたので「良いですよ」と答えました)

ですので、そのやり取りをした本人として少し補足してみたいと思います。

変更点

同意書について

一番大きな変更点は、僕の時には「授権書」という書類が必要だったものが依頼フォームでは「同意書」に変わっている点です。中身の文章もかなり変わっています。

授権書の時はどんな条件で代理配信の独占権を与えるのかよく分かりませんでしたし、損害の責任についての文言も少し怖いものでした。同意書ではその点が分かりやすくなっています。

更に用意されている同意書はあくまでテンプレートなので、可能なら開発者側でオリジナルの同意書を制作しても構わないようです。但しその際も代理配信の独占権とゲームがオリジナルであることを証明する文言は入れなければならないと思います。ですから結局似たような同意書が必要になるでしょう。

僕の時の授権書には中国語verと日本語verの2枚がありました。同意書ではそれもなくなり日本語のみになっています。これは「中国語verには何が書いてあるか分からないし、どちらを正文にするかも書いていないので怖い」と言った所、なら中国語はいらないかとなったようです。

Q&Aについて

おそらく大体の疑問は網羅出来ているのではないかと思います。

具体的なリリース方法や配信ストアに関する部分だけないのは、僕自身がまだリリースまで辿り着いていないからです。リリースまでこぎ着けた際は、またこのブログで書きたいと思います。

前回のブログでも少し書いた翻訳精度についてですが、おそらくゲーム分野に関しては業界トップレベルの品質だと思います。これはPujia8スタジオではなく中国の一般ユーザーの方に聞きました。公式の翻訳よりも質が高いことも珍しくない、というよりもそれが普通だとのことでした。

他に、ローカライズする基準ですが、このQ&Aには書かれていないものの、これはある程度早い者勝ちだと思います。どうしても無償で中国語化して欲しいという方は早めに依頼されると良いかもしれません。

どれくらいのDLが見込めるか

依頼フォームのページに「いままでに開発者様と協力しローカライズしたゲーム」という項があります。記載されている作品がこれまでPujia8スタジオが許可を得てローカライズした作品です。

そこからTAPTAPというページに飛べば分かりますが2作品は20万DL程されています。面白いゲームであれば個人アプリでも直ぐにこれくらいはDLされるとのことでした。

収益は?

分かりません。僕のアプリが無事リリースされた暁にはそのあたりも書きたいと思っています。

(追記)簡単にですが書きました。 

終わりに

もしかしたらいきなり中国の人とやりとりするのは怖い!であったり、ここがよく分からない!という声があるかもしれません。

そういった方は僕のtwitter(@fumi_md)にDM頂ければ知っている範囲でなんでも答えますので気軽にご質問下さい。

今回出てきたTAPTAPと中国のストア事情についてはまた次の記事で書きたいと思います。

最後に、前回の記事でも書きましたが僕はPujia8スタジオの人間ではなく、あくまでただの個人開発者です。Pujia8スタジオにローカライズを依頼しようという方はキチンとご自分で考え、行動して頂くようお願いします。